第13回は、2022年1月15日(土)夜8時~ zoomで開催(※今回を除き毎月第2土曜日20時からになります)。
今回のテーマは「生死一大事血脈抄の池田会長講義に学ぶ『真の血脈』とは」です。
講師は波田地克利さんです。
前回の人間革命第10巻の講義の中で、「山本伸一という青年の百万ボルトのモーター」とがっちり歯車が噛んだ一人ひとりに、動力が血行となって末端まで行き渡り、伸一と同じ速度と力で回転をしていく様が描かれていました。
この「百万ボルトのモーター」こそが、大聖人、戸田先生、池田先生と受け継がれてきた「大御本尊」の実体そのものであり、そこに歯車を噛ませることで、伝わる「動力の血行」こそが、大聖人のおっしゃる真の血脈=「生死一大事血脈」=信心の血脈であると申し上げました。
今回は、第一次、第二次の宗門問題で繰り広げられた血脈論争を振り返りながら、昭和52年の池田会長の生死一大事血脈抄講義に即して、正しい血脈論を学びたいと思います。
※ 自活オンラインスタディ(旧称オンライン自活・教学研鑽会)が開催日を当初の1月9日(日)から8日(土)へと変更してきましたので、当研究会運営としては、諸般の事情を鑑みて、できるだけ多くの皆さまに悩むことなく、喜んで参加していただけるよう、来月の第13回教学研究会の開催日時を 1月 8日(土)から 1月15日(土)の20時からに変更しました。
突然の変更で、次回の参加を予定されておられた方々には、ご迷惑をおかけすることになりますが、何卒よろしくお願い致します。